【一人暮らしや学生向け】らくらくライフのレンタルサービス評判・口コミを徹底検証

当ページのリンクには広告が含まれています。

らくらくライフは、学生から一人暮らしをしている方におすすめで、多様なライフスタイルにフィットするレンタルサービスです。

この記事では、らくらくライフのユーザー評判と、よりお得に利用するための方法をご紹介します。

学生の期間だけや一人暮らしの期間だけなど、必要な期間を指定して利用できる柔軟性も持ち合わせているので非常に使いやすいサービスです。

この記事のポイント
  • らくらくライフの特徴
  • らくらくライフが安い理由
  • らくらくライフのメリットデメリット
  • らくらくライフの利用方法

らくらくライフの特徴や細かい仕組み・デメリットをしっかり解説し、疑問を全て解決していきます。

デメリットも包み隠さずしっかりと記載しますので、ぜひこちらの記事でらくらくライフの特徴と仕組みを把握していきましょう。

\学生や一人暮らしに最適!/

目次

らくらくライフの特徴

公式サイトhttps://lakulaku-life.jp/
取り扱いジャンル家具・家電
利用可能エリア東京都、神奈川県、大阪府、埼玉県、千葉県、兵庫県、静岡県、茨城県、京都府、宮城県、長野県、福島県、山梨県
初期費用配送料(一律3,850円)
最低レンタル期間1年間(学生は2年or4年)
違約金あり(レンタル料金の80%と撤去回収費用3,850円)
補償サービスあり(故意的な破損は最大レンタル料金の18ヶ月分)

らくらくライフは、家電3点セットが月2,629円から利用可能です。

学生は最大40%OFFで、家電3点セットであれば1,577円で利用できます。

※学生の場合は、利用期間が2年か4年となっています。

ほかにも社宅向けのレンタルセットや介護施設向けのレンタル家具などもラインナップされており、ライフスタイルに合わせて様々な使い方ができるサービスです。

レンタルサービス以外に、ライフサポート事業も展開している

らくらくライフは、株式会社プロスタイルによって展開されているレンタルサービスです。

レンタル事業以外にライフサポートも展開されており、「ハウスクリーニング」や「家事クルー」

「トレファク」なども行っており地域密着型ならではのサービスが充実しています。

地域密着型のレンタルサービス

地域密着型ということもあり、対応地域エリアも少なくなっています。

本来であればデメリットの部分ですが、地域密着型という利点を生かすことでハウスクリーニング等の別サービスも展開し、リユース品を新品同様にクリーニングすることでレンタル金額も安く抑えています。

レンタル品は新品と同様の質

レンタル品は基本的にリユース品となっています。(商品によっては新品のラインナップもあります。)

しかし、クリーニングと清掃技術により新品同様の質と機能での提供を可能にしています。

動作テスト、メンテナンスも厳しく行っており、製造から5年以内の商品を基本的にリユースしているので古い家具家電は取り扱っていません。

料金も格安で、万が一故障等があっても無償です。

らくらくライフの料金は?他サービスと比較

こちらにはらくらくライフの記載はありませんが、らくらくライフの送料は3,850円となっております。

サービス対象エリアが少ない代わりに様々な事業を展開し、地域密着型で利用しやすいサービスとなっています。

らくらくライフはどうして安い?耐久性とか大丈夫なのか?

らくらくライフは、レンタル業界最安値を目指しています。

料金が安い理由は、リサイクル品の販売から物流を一括して提供しているからです。

そのため余計なコストがかからない分、安く利用することができる仕組みが作られています。

さらに年払いと月払いを採用することで、利用者の負担も軽減しています。

耐久性に関しては、厳しいメンテナンスや動作テストをクリアしたもののみかつ、全て製造年式5年以下の良質なリユース商品なので古い家具家電は取り扱っていません。

万が一故障をしても、利用期間内は無償修理となっているので心配は必要なしです!

商品によっては新品もありますが、あくまでリユース品がほとんどです。

多少の傷やへこみが見られる可能性もありますが、厳しい検査をクリアした物なので安心して利用しましょう。

家具レンタルサービスらくらくライフのデメリットと注意点

最低利用期間が1年

らくらくライフは最低利用期間が定められており、1年間となっています。

そのため、3か月だけの利用や半年間の利用をすることができません。

学生の場合は2年間か4年間と選択が可能ですが、基本利用は1年間となっています。

配送エリアが限られており、配送設置料がかかる

らくらくライフは地域密着型のため、配送エリアが限られています。

また配送設置料は、一律3850円となっており初期費用が発生してしまいます。

配送エリアは限られていますが、商品のメンテナンスに迅速に対応することが可能という利点もあります。

商品のラインナップが少ない

他サービスと比べると、らくらくライフは商品のラインナップが少ないです。

シンプルな家具家電が多く、基本的にセットになっています。

単品でのレンタルも可能ですが、カテゴリやラインナップでの取り扱いが少なく少々不便さを感じてしまいます。

家具レンタルサービスらくらくライフのメリット

最低利用期間後はいつでも解約可能

らくらくライフは最低利用期間が1年となっており、1年後はいつでも解約が可能になっています。

回収手数料も無料なので、追加で費用が掛かることもありません。

学生はもっとお得に利用可能

らくらくライフには、学生生活を応援する学ラク割があります。

通常レンタル価格より最大40%OFF、家電3点セットが最大1577円

破格の値段でレンタルが可能です。

1人暮らしの学生が家電を購入した場合、高額な出費は厳しいです。

しかしらくらくライフは学生生活期間を格安でレンタルが可能なので、非常に学生にやさしいサービスです。

セットレンタルが非常に安い

らくらくライフはセットレンタルが非常に安くなっており、最低利用期間分支払っても商品定価を超えません。

5年ほど使った場合は定価を超えてしまいますが、2年~3年ほどの利用であれば、お得なサービスです。

家具レンタルサービスらくらくライフの利用方法

らくらくライフには、難しい操作などは必要なく簡単に3ステップで完了できます。

らくらくライフの利用方法3ステップ
  • 無料会員登録・ログイン
  • 商品の選択・注文手続き
  • 家具家電レンタル商品を受け取る

らくらくライフの利用方法① 無料会員登録・ログイン

まずは公式サイトに行き、無料会員登録をしてください。

会員登録済みの場合はログインをしてください。

無料で難しい項目もないので2,3分ほどで完了できます。

らくらくライフの利用方法② 商品の選択・注文手続き

ログイン後は、レンタルしたい商品を選択し注文手続きを行ってください。

学生の場合は、注文画面で学割の選択ができるので選択してください。

希望日を入力することで商品を配送を指定することも可能です。

注文確定後、メールが届くので確認をしましょう。

最低レンタル期間は1年間です。

らくらくライフの利用方法③ 家具家電レンタル商品を受け取る

希望した日にちに商品が届きます。

組立てから設置までお願いできるので、当日から手間なく利用することが可能です。

万が一故障した場合でも無料対応になるので安心してください。

返却をする際は、らくらくライフに連絡をし、返却希望日を伝えてください。

当日は立会いでの返却となります。

家具レンタルサービスらくらくライフをオススメする人

らくらくライフをオススメする人
  • 一人暮らしや学生の人
  • 家具家電選びを手軽に済ませたい人
  • コスパ重視の人

らくらくライフは、学生にやさしいレンタルサービスです。

業界最安値を目指しており、レンタル価格も非常にリーズナブルです。

配送料がかかってしまいますが、コストを非常に抑えて家具家電を選ぶ手間も無くせます。

レンタル以外にも、ハウスクリーニング等の事業も行っているので家周りのメンテナンスも利用可能なのがメリットです。

まとめ:らくらくライフは1人暮らしや学生を中心に人気のあるレンタルサービス!

らくらくライフは、格安で家具家電がレンタルできるサービスです。

不用品の買取も可能で、ハウスクリーニングなど家周りのことで利用することも可能です。

レンタル商品はリユース品となっており、厳しい動作テストやメンテナンスの元発売から5年未満の商品のみを提供しています。

とくに学生にはお得となっており、学生がレンタルサービスを利用する場合は「らくらくライフ」一択です。

最低利用期間が1年という縛りもありますが、値段が格安なので長期間のレンタルを検討している人は一度サイトをチェックしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次